株を買うかどうかは、個人の自由だから
別に乗れていようがいまいが、問題はないと思うよ。
長期で株式投資をやっている人は、
別に連騰記録なんかに関係なく株式を保有しているから
その時期だけ、買うということの方が不自然なわけ。
つまり、この手の記事は
誰の願望を語っているのかといえば
短期で、売り抜けようと思っている人が、
これまで株式をあまりやっていなかった素人に買わせようとしているようにも見える
それと、この記事で
「中小型株以外は国内勢は個人を含め出遅れ気味で続伸記録の恩恵をあまり受けていない」という声を聞く。
ここでいわれている、「中小型株以外」という部分なのだが
中小型株は国内勢は出遅れていない??とでもいいたいの??
よくわからない
この記事でも書かれているとおり
日本株は個人ではなく年金資金が買っているのだとしたら
その年金資金が中小型株に限定して買っているとも思えない
ETFを通じて主に主力株に資金が回っていると考えるのが自然だと思う。
俺の見解としては
日本人が個別株を買わなくても、年金資金を通じて買っているわけだから
株価の上昇の恩恵は一般人も大きく受けていると思う。
それで問題ない。
あまり株のことを知らない素人が、
退職金をすべてつぎ込んで
大損するのような悲劇をみるほうが、はるかに痛ましい。
連騰記録だから今買とかではなくて
リーマンショックの時に買った株式が
ここから東京五輪あたりのところで
そろそろ売り時と考える方が自然であろうね。